【ドレッジ】実戦であったこと【アドバイスお願いします】
2010年11月29日コメント (5)使用していたデッキは二個下にある記事参照。
こちらは後手で五色ランド二枚、打開二枚、発掘持ち生物二枚、不屈の部族一枚で余裕のキープ。相手もマリガンなしでフェッチ→Bayou→コジレックの審問で不屈の部族が抜かれました。こちらの最初のドローは戦慄の復活。
この状況でドレッジはどのようなゲームプランを立てるべきなのでしょうか?またあなたにとってその選択は余裕の一択ですか?
何分経験が浅いので、皆様の意見を聞かせていただければ幸いです。
こちらは後手で五色ランド二枚、打開二枚、発掘持ち生物二枚、不屈の部族一枚で余裕のキープ。相手もマリガンなしでフェッチ→Bayou→コジレックの審問で不屈の部族が抜かれました。こちらの最初のドローは戦慄の復活。
この状況でドレッジはどのようなゲームプランを立てるべきなのでしょうか?またあなたにとってその選択は余裕の一択ですか?
何分経験が浅いので、皆様の意見を聞かせていただければ幸いです。
コメント
自分もまだまだ下手ですがドレッジを使っているので自分の意見を言わせていただきます。
Bayouからハンデスとくればthe rock系のデッキかチアメっぽい、もっと言うとアンシーから入らないのはrockやeva green臭いので次のターンも続けてハンデスが飛んでくる可能性が高いと思います、なのですぐに打開X=0で打つのがいい思います。
緑黒を見せられたらディードが恐いので早々にセラピーで落としておきたい、と言うのもあるのであまり待つのは得策ではないかと思います。
1tは土地を置いてエンド→2tに打開X=1で次のターンに打開X=0を打ちたくなるようなハンドですが・・・
不毛にシンクホールと飛んできて悲しくなるような気がしましたw
下手の意見ですがどうなんでしょうかねmmm
まあ一番の理由は打開x=0にいい思い出がないからなんですが。
>次のターンも続けてハンデスが飛んでくる可能性が高いと思います
この点なのですが、仮に追加のハンデスを持っていたら初手のコジレックの審問で打開を落とす選択もあると思います。不屈の部族を落としたということは…?ランデスとの絡みもありますが、これはその手のデッキを使う人に聞いてみたいと思います。とまあここまで書いてなんですが、やっぱり不屈の部族を落とすのが安定な気がしてきました。
>まあ一番の理由は打開x=0にいい思い出がないからなんですが。
私も打開X=0、というより1ターン目打開は好きではありません。というかやらないようにしています。これはメインだからいいのですが、前にハンド0盤面なしにされたことがあるので。
Bayou→コジレックの動きでEva系、
チアメならブラフでもアンシー持ってきてDaze構えるはずなので
青無しで確定だと思うのでX=1打開から再度打開かな、と考えます。
追加のハンデスがきた場合は打開X=1からドローソースを探しに行く
ランデスがきた場合はそのまま緑単の人が言うようにDeedやPulseが怖いのでX=0キャストでセラピーを探しに行きます。
とは言ってもPulseはZealotの前に無力ですし、Deedは見えてるのという事
またEva系は生物が少なく、単体除去も弱いことが考えられますので
まずある程度の大きさのトロールをリアニメイトしてから相手が耐え切れなくなって全体除去を使ったところでZealotで止めを刺すプランを考えます。
私は以前にchokuさんの「ライオンの瞳抜きのドレッジについて」の和訳を拝見させていただいた記憶があります。とても参考になる記事ありがとうございました。
ふむふむ、なるほどx=1派ですか。あとやはりセラピーがキーのようですね。こればっかりは一人回しではどうしようもないので、対人で回して経験をつみたいと思います。